SPring-8ユーザ協同体(SPRUC)研究会
研究会の名称
  • XFEL利用研究会

研究会連絡先(問い合わせ窓口)
連絡先: 事務局 担当者
電話 / FAX: 0791-58-2800
e-mail: SACLAUC(at)spring8.or.jp

研究分野

生命科学 ・ 物質基礎 ・ 物質応用 ・ 計測

関連するビームライン

SACLA BL1, SACLA BL2, SACLA BL3

研究会グループの概要、活動目標

X線自由電子レーザ(XFEL)施設SACLAが供用を開始して間もなく、SACLAのユーザー全員が加入するコミュニティとしてSACLAユーザー協同体(SACLA UC)が発足した。SACLA UCは広く学際的な視点に立って研究開発の方向性を議論し、施設への提言とユーザー相互の情報交換を行なってきた。こういった活動は、特に供用開始初期におけるXFELサイエンスの速やかな立上げに大きく貢献した。現在では、未踏領域開拓を目指した最先端の研究開発とともに、産業利用を含む幅広い応用研究がSACLAにおいて展開されている。 SACLAが本格利用の段階に入ってからは、新規利用分野の開拓とユーザー層の拡大が課題となっている。このような課題に取組むため、SACLA UCはSPRUCとの連携を強化し、2018年にはSACLA UC会員は基本的にSPRUC会員となった。SACLA UCとSPRUCが一体となることで、対外的にSPRUCのプレゼンスを向上させることにもつながっている。 XFEL利用研究会はSACLA UCの活動を引継ぎ、ユーザー同士の交流を通じて、世界最高レベルの性能を誇るSACLAを有効に利用した新しいサイエンスの開拓と、新分野であるXFELサイエンスの展開を図る。また、ユーザーと施設の橋渡し役として、施設高度化の方向性に関する提言、SACLAの利活用の高度化と円滑化への協力、新規ユーザーの獲得に向けた活動を行う。


Feedback