イベント
当日の様子はこちらをご覧ください。
このイベントは終了しています。
SPring-8施設公開当日は、SPring-8内の各所でイベントを開催します。 中高生にも楽しんでいただける内容となっていますので、ふるってご参加ください。 |
※フキダシをクリックで詳細情報に飛びます。 |
電子から発生した放射光を使って最先端の研究を行っている放射光利用実験ホールを一周するツアーです。
受付方法: |
当日受付。9:30の開場以降、順次受付を開始させていただきます。ご来場の際は、必ず総合受付で来所手続きをお済ませの上、ツアー受付へお越しください。参加希望の方には、受付場所にて午前・午後で整理券をお配りします。なお、ツアー催行人数、各回の受付人数には限りがありますので、予めご了承ください。ツアー催行スケジュールの詳細は、当日のツアー受付にてご確認ください。 *学校等の団体参加をご希望の方は、団体申込書にて4/9(必着)までに必ず事務局へご連絡ください。(団体申込は、4/9で締切りました) |
所要時間: |
40 分 ~ 1 時間程度 |
歩行距離: |
約 1 km (平面) |
対 象: |
小学校高学年 (4 年生) 以上。小学生は保護者同伴に限ります。 |
定 員: |
400 名程度 (予定) |
参加条件: |
約 1 km の距離を歩行可能な方。 |
ウォーキングツアー参加者以外の皆さんには公開されていない場所を見学します。グループから離脱しないよう、引率者の指示に従って行動して下さい。
歩きやすい靴でご参加ください。途中休憩はありませんので、ご注意下さい。
ヒールの靴でのご参加は禁止とさせていただきます。
回折格子という不思議な鏡を使うと白い光が美しい虹にかわります。
スペクトルシアターでは、白色光源を回折格子によって美しい虹としてスクリーンに投影します。
そうしておいて光源の前に、いろいろなサンプルをかざすと光の性質が変わります。
そのとき虹の様子が変化します。この虹の変化からサンプルに含まれる物質のいろいろな情報を得ることができます。
これが分光学の基本です。ここでは様々なサンプル、食材とか、不思議な光る材料などを、この虹のスペクトルを使っていっしょに調べてみましょう。
パネルにより研究成果を説明します。
放射光はどうやって発生させるのか?
放射光を使いやすくするためにどんなことをしているのか?
放射光から人の安全を守るためにどんなことをしているのか?
放射光はどのように使われるのか?
・・・ などの疑問に、ビームラインのすべてを公開して、実際の機器を見ながら答えます。
見学場所へは巡回バスで移動します。見学場所では長距離移動はありません。
見学通路が狭く、段差もありますので車椅子での見学は困難です。
SPring-8の主要設備である放射光発生装置(加速器)を、研究者の説明を聞きながら電子の流れに沿って見学するツアーです。
受付方法: |
当日受付。9:30の開場以降、順次受付を開始させていただきます。ご来場の際は、必ず総合受付で来所手続きをお済ませの上、ツアー受付へお越しください。参加希望の方には、午前・午後で整理券を順次お渡しします。 なお、ツアー催行人数、各回の受付人数には限りがありますので、予めご了承ください。ツアー催行スケジュールの詳細は、当日のツアー受付にてご確認ください。 *学校等の団体参加をご希望の方は、団体申込書にて4/9(必着)までに必ず事務局へご連絡ください。(団体申込は、4/9で締切りました) |
所要時間: |
70 分コース、120 分コース |
歩行距離: |
1.5 km(傾斜面有り) |
対 象: |
小学校高学年 (4 年生) 以上。小学生は保護者同伴に限ります。 |
定 員: |
200 名 |
参加条件: |
9 mの高低差(建物2 階分)のある約1.5 kmの距離を徒歩で移動可能な方。 |
コースには通常の建物2階分に相当する狭い階段の昇降が含まれます。
また通路が狭い所や、設備配管等が見学路に張り出した場所があります。
ガイドの指示に従い、安全確保にご協力くださるよう、お願いいたします。歩きやすい靴でご参加ください。
途中休憩はありませんので、ご注意下さい。
蓄積リングは放射光を発生させる装置です。普段は見ることができませんが、当日は見学ができます。
温泉から発見された不思議な生き物の展示、自分でタンパク質を精製できる体験実験、本物のタンパク質の結晶の展示、液体チッ素を使った超低温ショー、プレゼントがもらえるサイエンスクイズなどを行います。
SPring-8を利用している研究者4名を講師による最新の研究の紹介を、同時中継します。
詳細はこちら
人体浮上体験ができます。
SPring-8の北側に隣接している体験型の環境学習施設「ひょうご環境体験館」を紹介します。
見学のみのコースと、グループに1人だけ電子顕微鏡を操作できる体験コースを用意しています。
大変混みあうため、見学のみのコースでもお待たせする場合がありますが、ご了承ください。
理化学研究所のパネル展示のほか、「電子を蓄えられるライデン瓶を作ろう!」という工作や、「光が生まれるしくみ」というお話会(実演、体験あり)を行います。工作とお話は小さいお子さんも楽しめる内容です。
お話会は、10時、12時、13時、14時、15時、16時から約45分の予定です。お席に限りはありますが、まわりで自由にご覧いただけます。予約不要です、ぜひお気軽に遊びに来て下さい!
兵庫県立大学の放射光施設です。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。