2008年
- 細胞の中を3次元観察できる新タイプのX線顕微鏡を開発 - ヒト染色体のX線CT撮影に世界で初めて成功 -(プレスリリース) BL29XU(理研 物理科学I) 2008年12月24日
- 大気中の350℃以下の低温加熱のみで基板上にナノテープの形成に成功 - 電子回路配線の新しい作製方法の可能性 -(プレスリリース) BL13XU(表面界面構造解析) 2008年12月15日
- ジャケット型結晶を着たナノ孔物質からなる「分子ふるい」を合成- サイズの異なるガス分子の分離が可能に -(プレスリリース) BL13XU(表面界面構造解析) 2008年12月15日
- ジベレリン受容体の構造が明らかに - 植物の自在な生長調節を可能にする「第2の緑の革命」の起爆剤 - (プレスリリース) BL41XU(構造生物学I) 2008年11月27日
- 燃料電池用電極触媒の薄膜材料実現にブレークスルー - 結晶性有機無機ナノハイブリッド膜の合成に成功 - (プレスリリース) BL13XU(表面界面構造解析) 2008年11月26日
- エックス線照射による有機絶縁体の金属化に成功ー遠赤外光学反射スペクトル測定により検証ー(プレスリリース) BL43IR(赤外物性) 2008年11月25日
- 第4回X線自由電子レーザーシンポジウム「世界が注目する日本の技術・コンパクトX線レーザー」開催(プレスリリース) XFEL 2008年11月18日
- ゲノムに変化をもたらす新たなDNA組換えの抑制機構を解明 -進化をもたらす遺伝情報の多様化と現状維持の分岐を制御- (プレスリリース) BL26B2(理研 構造ゲノムII) 2008年11月18日
- 第12回SPring-8シンポジウムの開催 ~ みらいを拓く先進の光“放射光” ~(プレスリリース) シンポジウム 2008年10月22日
- 高い電子輸送能を持つ液晶性有機半導体を開発― せっけんをヒントに得た、両親媒性を持つ分子設計がカギ ― (プレスリリース) BL45XU(構造生物学 III) 2008年10月22日
- 世界初!低温で膨らむ酸化銅のナノ磁性粒子-熱膨張を気にせず、磁気で動く超精密ナノマシンへの応用が可能-(プレスリリース) BL02B2(粉末結晶構造解析) 2008年10月20日
- クリーンな水素エネルギー社会実現へ向けた材料開発へ指針 - 水素とアルミニウムの直接反応によるアルミニウム水素化物の合成に成功 - (プレスリリース) BL14B1(QST 極限量子ダイナミクスII) 2008年10月20日
- 「メラニン色素」の輸送に必須のタンパク質複合体を構造決定 -肌の美白維持や白髪抑制などの薬剤開発に期待- (プレスリリース) BL41XU(構造生物学I) 2008年10月08日
- タンパク質分子に変異導入し、結晶の品質が改善-結晶解析が困難なタンパク質を駆逐する、タンパク質結晶工学の確立に一歩前進- (プレスリリース) BL26B1(理研 構造ゲノムI) 2008年09月29日
- 内壁が疎水性(さらさら)で、大きさを変えたナノ細孔物質をデザイン - サイズや極性の違うガス分子の分離が可能に - (プレスリリース) BL02B2(粉末結晶構造解析) 2008年09月24日
- 45億年前の太陽系でおこった大規模な物質移動を示唆する物的証拠を世界で初めて発見 - 太陽系外縁天体の成り立ちの解明と新しい太陽系形成モデルへのマイルストーン -(プレスリリース) BL47XU(光電子分光・マイクロCT) 2008年09月19日
- シリコン中の極浅高濃度不純物の状態を光電子分光法で解明 -微細MOSトランジスタ用pn接合中のホウ素の活性化状態とその分布を明らかに-(プレスリリース) BL27SU(軟X線光化学) 2008年09月17日
- 民間13社が大型放射光施設SPring-8専用ビームライン利用の契約を更新-契約更新による利用延長と設備更新により、産業界の放射光活用を一層加速-(プレスリリース) BL16XU(サンビームID), BL16B2(サンビームBM) 2008年09月02日
- 生命に危機が迫ると機能する、高度好熱菌の新規転写因子を発見 -飢餓や酸化ストレスに対抗する遺伝子の発現を促進-(プレスリリース) BL26B2(理研 構造ゲノムII) 2008年08月28日
- 植物が光を感じる分子メカニズムの一端を解明 ― 光屈性を担う青色光受容タンパク質フォトトロピン光受容ドメインの構造解析に成功 ―(プレスリリース) BL41XU(構造生物学I), BL44B2(理研 物質科学) 2008年08月21日
- 宇宙エックス線・ガンマ線検出テクノロジーの異分野への展開(トピック) 検出器 2008年08月20日
- 高輝度放射光を光源にした小動物用高分解能in vivo-CTシステムを開発 - 生きたまま小動物の気道末梢部位と冠動脈を世界で初めて3次元動態観察 -(プレスリリース) BL20B2(医学・イメージングI) 2008年08月12日
- 夢の光「X線自由電子レーザー」の強度を1億倍にする鏡の開発に成功-日本が誇る精密加工技術により、原子レベルの精度で大型集光鏡を作製-(プレスリリース) XFEL 2008年08月05日
- ナノチューブの中でナノ物質の合成に成功 - 新ナノテク材料を生み出す反応炉としての実用への一歩 -(プレスリリース) BL25SU(軟X線固体分光) 2008年07月31日
- インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼの構造を解明! - 新型インフルエンザウイルスに対する新規薬剤設計が可能に - (プレスリリース) BL41XU(構造生物学I) 2008年07月28日
- 新しい科学技術を創る小型自由電子レーザー - 日本発、世界最小のX線自由電子レーザー (XFEL) 成功に向けた大きな一歩 - (プレスリリース) XFEL 2008年07月28日
- 鉄を基軸とする新機能性材料の展開へ - 梯子格子状の鉄酸化物の合成に世界で初めて成功 -(プレスリリース) BL02B2(粉末結晶構造解析) 2008年06月26日
- 「SPring-8産業利用ビームラインにおけるXAFS測定代行」の本格運用開始について(プレスリリース) BL14B2(産業利用II) 2008年06月25日
- 蛍光タンパク質「ドロンパ」のフォトクロミズムの分子機構を解明へ - X線結晶構造解析と核磁気共鳴(NMR)を駆使し、ドロンパの動的構造を決定 -(プレスリリース) BL26B1(理研 構造ゲノムI), BL44B2(理研 物質科学) 2008年06月24日
- 2008年ヘルムホルツ・フンボルト研究賞を大阪大学 菅滋正教授が受賞(トピック) 受賞 2008年06月24日
- 第2の炭素ナノチューブの構造をSPring-8の放射光で解明 - DNA を連想させるグラファイト状分子対のらせん階段 - (プレスリリース) BL02B2(粉末結晶構造解析) 2008年06月20日
- 太陽電池の構造に生体膜の原理を導入、光電効率の飛躍的向上に期待-液晶性有機薄膜の理想的な分子配列を実現-(プレスリリース) BL40B2(構造生物学II) 2008年06月19日
- 半導体スピントロニクス材料実用化へのブレークスルー - 動作温度上昇への鍵を放射光が解明 -(プレスリリース) BL23SU(JAEA 重元素科学II) 2008年06月17日
- 水に潜む氷の影-水の連続的な状態変化を唱えた常識を覆す - 電子の状態を眺めると、2つの構造が水を支配している -(プレスリリース) BL17SU(理研 物理科学III) 2008年06月12日
- 3種類の自動結晶化ロボットを利用して世界トップレベルの効率でタンパク質の立体構造を解析 -進展する「高度好熱菌 丸ごと一匹 プロジェクト」-(プレスリリース) BL26B1(理研 構造ゲノムI), BL26B2(理研 構造ゲノムII), BL44B2(理研 物質科学), BL45XU(構造生物学 III) 2008年05月27日
- アルツハイマー病の原因となる酵素の活性調節機構を解明 - アミロイド前駆体を捕まえるポケットの大きさと水分子の存在が決め手 -(プレスリリース) BL26B1(理研 構造ゲノムI), BL26B2(理研 構造ゲノムII), BL44B2(理研 物質科学) 2008年05月22日
- 原子層ごとの磁気構造の可視化に成功 ~超高密度の磁気記憶媒体や超伝導体の実現に期待~(プレスリリース) BL25SU(軟X線固体分光) 2008年05月20日
- モット先生(1977年ノーベル物理学賞受賞)の謎を解明 -酸化ニッケルはなぜ金属ではないのか?-(プレスリリース) BL17SU(理研 物理科学III), BL29XU(理研 物理科学I) 2008年05月15日
- スルメイカの光センサー蛋白質の立体構造を解明-細胞外の情報を細胞内へと伝える分子スイッチの構造が明らかに-(プレスリリース) BL38B1(構造生物学III) 2008年05月15日
- 生物の活性酸素を除去する新たなしくみを発見 - 原始生命の抗酸化システムに学ぶ -(プレスリリース) BL41XU(構造生物学I) 2008年04月22日
- 極短波長FEL光によるN2の2光子・3光子イオン化過程の観測に成功!(プレスリリース) XFELプロトタイプ機(SCSS試験加速器) 2008年04月14日
- 特別なX線回折法により鏡像異性体(ふたご)を世界で初めて識別 - 円偏光X線とらせん構造が影響し合う回折原理を発見 - (プレスリリース) BL17SU(理研 物理科学III) 2008年04月07日
- 地球マントル最下部に高電気伝導層を発見 - 地球の自転速度(一日の長さ)の変化は地球深部に原因- (プレスリリース) BL10XU(高圧構造物性) 2008年04月04日
- SPring-8利用者とJASRI研究員が平成20年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞(トピック) 受賞 2008年03月28日
- 生活習慣病に関連するタンパク質複合体の結晶構造を世界で初めて決定-脂肪を体内に蓄える仕組みを制御する酵素の働きを可視化-(プレスリリース) BL26B1(理研 構造ゲノムI) 2008年03月27日
- SPring-8で光ディスク材料の超高速構造変化過程を世界で初めてリアルタイム観測-相変化光記録材料の更なる高速化を目指した材料設計に指針-(プレスリリース) BL40XU(高フラックス) 2008年03月14日
- 藍藻の「時計たんぱく質」が時を刻む機構を解明 - 時計を作る3つの歯車は時々刻々と組み合わせを変えながら回転する -(プレスリリース) BL45XU(構造生物学 III) 2008年03月14日
- SPring-8で医薬品開発を加速する- 粉末試料からの医薬品の構造決定方法の開発 -(プレスリリース) BL02B2(粉末結晶構造解析) 2008年03月10日
- 閉じこめられた原子の振動状態を放射光で観察-熱電材料開発の新しいモデルの提案-(プレスリリース) BL09XU(核共鳴散乱), BL35XU(高分解能非弾性散乱) 2008年03月10日
- シード光を入射する新方式で短波長自由電子レーザー光の発生に成功-単色性に優れた短波長FEL光源を世界で初めて実現-(プレスリリース) 自由電子レーザー(FEL) 2008年03月10日
- タンパク質の動きや見えなかった水分子などの観測が可能に-SPring-8のデータを用いた、新しい構造解析法を開発-(プレスリリース) X線構造解析手法 2008年02月28日
- 新素材開発研究専用のSPring-8ビームライン建設にむけて17企業グループと学術研究者が連合体を結成- SPring-8の本格的な高度産業活用を学術研究者がリード -(プレスリリース) 専用ビームライン 2008年02月15日
- 世界初!マントル深部の高温高圧条件下で地震波速度精密測定に成功- マントル遷移層の化学組成解明・「プレートの墓場」の存在を示唆 -(プレスリリース) BL04B1(高温高圧) 2008年02月14日
- 酸化物半導体の謎 “伝導電子が伝導しない?” 機構を解明- 金属の原子軌道と酸素の原子軌道の結合が、そのメカニズムだった -(プレスリリース) BL17SU(理研 物理科学III) 2008年01月31日
- 細胞表面に存在するイオンの通り道の動きを1分子で観測!- 世界初、SPring-8 でチャネル分子内部の構造変化を実時間検出 -(プレスリリース) BL44B2(理研 物質科学) 2008年01月11日
最終変更日
2019-12-19 14:24