|
(*) 目次の各タイトルは本文にリンクしています。 サイズの大きいPDF形式ファイルは、読み込みおよび表示に時間がかかりますので予めご了承ください。
号,年,月 |
目次 |
|
No.29, 2006,11 
|
研究成果・トピックス ~SPring-8の技術で実現するX線自由電子レーザー~
行事報告 「高校生のためのサイエンス・サマーキャンプ」 「第3回SPring-8産業利用報告会」 「先端大型研究施設戦略活用プログラム報告会」
SPring-8 Flash 「寺田靖子主幹研究員が堀場雅夫賞受賞」 「のじぎく兵庫国体」炬火がSPring-8から出発
実施した行事
今後の行事予定
|
PDF版 (1.6MB)
|
No.28, 2006,9 
|
研究成果・トピックス ~アメフラシ体内物質の制がん効果を追って~
行事報告 「SPring-8 夏の学校」 「3極ワークショップについて」
実施した行事
今後の行事予定
SPring-8 Flash X線自由電子レーザー(XFEL)試験加速器からレーザー光の発振に成功 第4回産学官連携推進功労者表彰:「日本学術会議会長賞」を 日本原子力研究開発機構 西畑保雄氏が受賞 兵庫県立大学大学院生命理学研究科の吉川信也教授、 村本和優助教授、伊藤恭子助手に文部科学大臣表彰
|
PDF版 (1.1MB)
|
No.27, 2006,7 
|
研究成果・トピックス ~SPring-8が見つけた 誘電体の新しい原理~
行事報告 「第14回SPring-8施設公開―科学探検!スプリングエイト」開催 「相生ペーロン祭に参加」
実施した行事
今後の行事予定
SPring-8 Flash 鈴木真一氏、鈴木康弘氏、笠松正昭氏が文部科学大臣表彰受賞 片山芳則氏が「SPring-8を利用した液体構造研究」でとやま賞を受賞 第9回放射光装置技術国際会議(SRI2006)開催
|
PDF版 (1.1MB)
|
No.26, 2006,5 
|
研究成果・トピックス ~SPring-8が明かす ホタルが発光するしくみ~
行事報告 SPring-8 ワークショップ<燃料電池と放射光利用> 「SPring-8メディカルバイオロジーワークショップ: 放射光による高解像度画像解析―骨と血管―」開催報告
実施した行事
SPring-8 Flash 第3回ひょうごSPring-8賞受賞者決定! 宇宙から持ち帰られた彗星塵試料を高輝度放射光で解析する ~NASAのStardust計画とSPring-8~
今後の行事予定
|
PDF版 (1.1MB)
|
No.25, 2006,3 
|
研究成果・トピックス ~SPring-8が明かす ごみ焼却でのダイオキシン発生のメカニズム~
行事報告 第19回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
実施した行事
今後の行事予定
SPring-8 Flash JASRI 山崎裕史副主幹研究員、原子力機構石井賢司研究員が 第10回放射光学会奨励賞を受賞 SPring-8新ホームページの公開 SPring-8の光がさらに3倍明るく
|
PDF版 (1.1MB)
|
No.24, 2006,1 
|
研究成果・トピックス ~SPring-8が見た 天王星・海王星深部の鉱物~
行事報告 トライやる・ウィーク「SPring-8」での1週間 第9回SPring-8シンポジウム
実施した行事
SPring-8 Flash X線自由電子レーザー(XFEL)試験加速器試験運転開始~XFELプロジェクト~ SPring-8を利用した研究成果で日本高圧力学会学会賞を受賞 古池治孝氏が日本材料学会X線材料強度評価委員会から感謝状を授与されました
今後の行事予定
|
PDF版 (1.1MB)
|
|