大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

SPring-8 セミナー先端シリーズ 健康科学・技術最前線(第2回)

副題/演題 重粒子線技術最前線 ~ ここまで来た重粒子線治療 ~
開催期間 2006年01月13日
開催場所 上坪講堂
主催 (財)高輝度光科学研究センター
形式 レクチャー(講演)
分野 生命科学
概要

近年、健康に対する意識の高まりのなか、健康に関連した科学・技術の発展の素晴らしさは、皆さんご存じの通りです。新しい健康科学・技術には、物理的技術と、生物学的技術のそれぞれの進展から生まれたものがあり、どちらにも革新的な進歩が見られます。本シリーズでは、両方面における新しい技術に着目し、それぞれの専門家の方をお招きして解説して頂きます。健康科学が現在どこに向かおうとしているか、それが社会的にどんなインパクトを持つのかを把握できるシリーズになると思います。

This talk will be given in Japanese.

日   時 : 2006年1月13日 14:00-15:00

講演者 : 鎌田 正 治療課長
所   属 : (独)放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター 病院

講演要旨
  放医研では、平成6年6月以来、がん治療を目的に建設された重粒子線加速器(HIMAC)の炭素イオン線を用いて様々ながんを安全かつ確実に治すための研究を行ってきた。その結果、平成15年10月には、厚生労働省の認可を得て高度先進医療「固形癌に対する重粒子線治療」として炭素イオン線治療を行っている。また、一部のがんではより良い成績を目指して研究を現在も継続している。平成17年12月までに重粒子線治療症例として登録された患者は2500名をこえた。これまでの対象となったがんの大半は、従来の治療法では十分な治療効果が期待できないと判断されたものであったが、優れた抗腫瘍効果と安全性が確認されている。頭頸部に発生する癌では4週間16回分割の炭素イオン線照射により、腺癌系および悪性黒色腫で良好な効果が得られている。種々の理由で手術ができない早期肺癌においては短期間の照射(4回1週間)により手術に匹敵する良好な成績が得られることが判明し、さらに1日1回で照射を終了する治療の研究が行われている。肝癌でも現在では1週間の治療が標準的治療として行われているが、より短期間すなわち2日間での治療も研究を終了している。前立腺癌では従来の外部からの放射線照射と比べると4週間あるいは5週間の比較的短期間の炭素イオン線照射できわめて良好な治療成績が明らかとなっている。その他、骨や筋肉などに発生するいわゆる肉腫のうち手術ができないものや直腸がんの手術後の骨盤付近の再発で手術ができない病巣に対しても4週間の炭素イオン線治療できわめて良好な成績が得られている。副作用についてはおおむね軽微なものが主体であったが、一部の症例で線量増加に伴う副作用も観察された。その原因をについて詳細に検討し、安全な線量や照射範囲を決定するなど照射方法を改善した結果、最近では同様の副作用はほとんど認められなくなっている。すなわち、炭素イオン線治療により従来の治療では治すことができなかったがんを治すことが可能となるとともに、同じ治せるにしてもより短期間に安全に行うことが可能となったといえる。
  これまでの成果をもとに放医研では、より多くの患者さんに炭素イオン線治療を受けていただくため、その普及に関する研究開発を積極的に推進してきたが国内三つ目の炭素イオン線治療施設の建設も始められようとしている。また、現在の治療に満足することなく、炭素イオン線治療をより安全、確実に行うとともにその適応の拡大やより良好な治療結果を目指して研究を続ける予定である。

世話人 : 八木 直人(JASRI 利用研究促進部門 PHS: 3852)

今後のスケジュール

SPring-8セミナー先端シリーズについて:
「SPring-8セミナー先端シリーズ」は、SPring-8利用に結び付くような特定のテーマについて、外部から講演者を招いてシリーズ化して実施するものでSPring-8スタッフ等に将来的な放射光利用の共通認識を持つことを目的とする。

問い合わせ先 辻 雅樹、竹内やよい (財)高輝度光科学研究センター 研究調整部
0791-58-2730

spring8_seminar@spring8.or.jp
最終変更日 2006-04-08 15:52