大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

第11回SPring-8シンポジウム

開催期間 2007年10月29日 (月) から30日 (火) まで
開催場所 普及棟講堂
主催 独立行政法人理化学研究所
財団法人高輝度光科学研究センター(登録施設利用促進機関)
SPring-8利用者懇談会
形式 研究発表(学会)
分野 ビームライン・装置(加速器・光源を含む), 物質科学, 生命科学, 産業利用
概要

開催期間:2007年10月29日(月)~30日(火)

開催場所: SPring-8放射光普及棟 大講堂

主催者:独立行政法人理化学研究所、(財)高輝度光科学研究センター、SPring-8利用者懇談会

概要:
 SPring-8シンポジウムは、利用者と施設側との情報交換と相互理解のための会合であり、SPring-8での放射光科学を発展させて行くことを共通の目標としています。このシンポジウムでは、施設側の現状報告や課題審査報告などいくつかの主題がありますが、そのひとつとして利用者懇談会が2006年春に活動を開始した新研究会の2ヵ年計画の活動状況報告、各種研究会の将来計画や施設側への要望の提示があります。それらに対する施設側からの回答や提案をもとに、最先端の研究成果を世界に向けて発信するためには具体的に何が必要であり、それはいかにして実現しうるかについて、活発な議論が行われることが期待されます。 なお、今回は供用開始10周年の節目を迎えるにあたり、菊田惺志先生による記念講演を企画します。菊田先生はSPring-8の利用計画に中心的な役割を担われ、利用者懇談会初代会長を務められました。これまで描いた夢がどのように育ち、結実したか、さらに将来のSPring-8や放射光科学の姿などご講演いただきます。

プログラム(PDF 21kB)
ポスター発表リスト(PDF 47kB)

利用者懇談会から施設側への要望

【参加登録】 
 こちらのWordまたはPDFをダウンロードしてお申し込み下さい。 

主 題:
(1)SPring-8施設側(全体、加速器、光源、ビームライン)の現状報告
(2)各研究会からの報告と、施設側の応答
(3)供用開始10周年記念講演
(4)長期利用課題報告
(5)総合討論  
      
実行委員会 
委員長 :青木 勝敏  日本原子力研究開発機構
副委員長:鈴木 基寛  JASRI
委 員 :小澤 芳樹  兵庫県立大学   猪子 洋二  大阪大学大学院
高橋 功    関西学院大学   櫻井 伸一  京都工芸繊維大学
池田 直   岡山大学     
熊坂 崇   JASRI    舟越 賢一   JASRI
池本 夕佳   JASRI    竹内 晃久  JASRI
古川 行人   JASRI    広野 等子  JASRI    
高野 史郎  JASRI    佐藤 眞直  JASRI    
高田 恭孝  理化学研究所

問い合わせ先 (財)高輝度光科学研究センター
SPring-8シンポジウム事務局 垣口 伸二、射延 文(研究調整部)
SPring-8利用者懇談会事務局 平野 志津(利用業務部)
TEL:0791-58-0987 FAX:0791-58-0988
E-mail: sp8sympo07@spring8.or.jp  

(注)このご案内は暫定的なもので、今後、多少の変更があることをご了承下さい。

問い合わせ先 (財)高輝度光科学研究センター SPring-8シンポジウム事務局 垣口 伸二、射延 文(研究調整部) SPring-8利用者懇談会事務局 平野 志津(利用業務部)
0791-58-0987
0791-58-0988
sp8sympo07@spring8.or.jp
最終変更日 2019-11-22 09:10