大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

SPring-8ガラス・セラミックス研究会(第3回)

副題/演題 ― その場観察などユーザー実験を工夫してみる。―
開催期間 2012年01月27日13時00分から16時30分まで
開催場所 大阪市中央公会堂  大会議室
アクセス 〒530-0005大阪市北区中之島1丁目1番27号
http://osaka-chuokokaido.jp/access/index.html

技術交流会:洋食倶楽部EN
大阪市北区西天満1-12-5大阪弁護士会館地下1階 ※研究会会場より徒歩5分
主催 SPring-8利用推進協議会 研究開発委員会
共催 (財)高輝度光科学研究センター
形式 研究発表(学会)
分野 産業利用
概要 ガラスやセラミックス材料を製品化するための研究開発には、これらの材料の機能性を分析・解析する評価計測技術の構築が求められています。熱物性や機械物性そして光物性等の機能発現は、材料の電子や原子・分子構造の振る舞いに左右されています。ガラス・セラミックス分野の材料の電子や原子・分子構造を調べる手段として、SPring-8の放射光を用いた分析・解析手法として、ガラスやセラミックス材料への適用が期待されています。今回は、J-PARCのパルス中性子をガラス材料に適用した話題やユーザー実験でその場観察などの工夫をして利用されている事例をご紹介します。多数の方々のご参加を歓迎いたします。
プログラム
13:00~13:05  
開会挨拶 ガラス・セラミックス研究会主査
辰巳砂 昌弘(大阪府立大学)
13:05~14:05
【特別講演】
「中性子とX線の相補的利用による機能性ガラスの構造観察
福永 俊晴(京都大学原子炉実験所)
14:05~14:40
「ガラス中に含まれる鉄イオンの状態分析」
中根 慎護(日本電気硝子(株))
14:40~14:55
休憩
14:55~15:30
「セラミックス合成におけるその場観察
~トバモライト合成過程のその場計測の工夫~」
松野 信也(旭化成(株))
15:30~16:05
「品質評価を目的としたコンクリートの微細構造観察の試み」
人見 尚((株)大林組)
16:05~16:20
「2012年度からの産業分野の利用制度について」
梅咲 則正(JASRI)
16:20~16:30 閉会 挨拶
山川 晃(JASRI)
17:00~19:00 技術交流会(洋食倶楽部EN)
URL http://www.spring8.or.jp/ext/ja/iuss/htm/text/11file/glass_ceramic-3.htm
問い合わせ先 JASRI産業利用推進室 事務局代表
0791-58-0924
0791-58-0830
suishin@spring8.or.jp
最終変更日 2013-01-08 14:25