大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

第3回 SACLA利用に関するワークショップ

開催期間 2014年10月08日 (水) 13時00分から17時00分まで
開催場所 SACLA 実験研究棟2F 大会議室 他
アクセス 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/
< 構内案内図(PDF)>
主催 (公財)高輝度光科学研究センター
共催 (独)理化学研究所
形式 レクチャー(講演) 普及・啓蒙(研修会)
分野 ビームライン・装置(加速器・光源を含む)
概要

 大型放射光施設SPring-8に隣接して建設されたX線自由電子レーザー施設 SACLA(SPring-8 Angstrom Compact Free Electron Laserの略)は、新たな利用成果を創出し、国際競争力の強化に大きく貢献することが期待されており、平成24年3月に供用を開始して以来、順調にユーザー運転を実施しています。
 今回のワークショップはSACLAの利用を検討されている方々を対象に開催いたします。SACLAの運転状況やビームライン・実験装置の技術情報、利用研究に関する情報を提供するとともに、実地見学を行い、利用に関する皆様からの質問に直接お答えします。奮ってご参加ください

申込方法 申込は締め切りました。
申込締切

申込は締め切りました。

留意事項:
本ワークショップには施設見学が含まれます。平成26年度SPring-8放射線従事者登録をされている方は所属元の個人被ばく線量計が必要となりますので、必ずご持参くださいますようお願いいたします。

プログラム
12:20~13:00   受  付
13:00~13:05 開会の挨拶
13:05~13:30 SACLAの運転状況
原 徹((独)理化学研究所 放射光科学総合研究センター XFEL研究開発部門
加速器研究開発グループ 先端ビームチーム チームリーダー)
13:30~14:40 実地見学
14:40~14:55 休  憩
14:55~15:15 SACLAの利用実験の状況
登野 健介((公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室
先端光源利用研究グループ 実験技術開発チーム チームリーダー)
15:15~15:35 データ収集・解析系の状況
亀島 敬((公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室
先端計測・解析技術グループ 計測技術開発チーム 研究員)
15:35~16:00 フェムト秒観察でみたX線損傷のないタンパク質の構造
-タンパク質機能構造解析におけるSACLAの可能性-

吾郷 日出夫((独)理化学研究所 放射光科学総合研究センター
利用システム開発研究部門 ビームライン基盤研究部
生命系放射光利用システム開発ユニット 専任研究員)
16:00~16:25 SACLAのフェムト秒X線パルスを活かした超高速ダイナミクス研究の状況
片山 哲夫((公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室
先端光源利用研究グループ 博士研究員)
16:25~17:00 質 疑 応 答・意 見 交 換
  閉  会
※「データ収集・解析系の状況」の講演者が変更になりました。
問い合わせ先 (公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 研究業務課 SACLAワークショップ事務局 小瀬川、宝山
0791-58-0992
0791-58-0830
sacla-ws@spring8.or.jp
最終変更日 2014-10-01 09:09