大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

第9回 SPring-8先端利用技術ワークショップ

主題/内容 ~共用ビームラインを利用した先端計測技術のいま~
開催期間 2017年02月02日 (木) 13時00分から03日 (金) 16時00分まで
開催場所 秋葉原UDX 4階  ワークショップ:UDX GALLERY/技術交流会:Next-1
アクセス 東京都千代田区外神田4-14-1
http://udx.jp/access/

主催 登録施設利用促進機関 公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)
協賛 日本放射光学会
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)
SPring-8利用推進協議会
光ビームプラットフォーム
後援 理化学研究所
形式 研究発表(学会) レクチャー(講演) 普及・啓蒙(研修会)
分野 ビームライン・装置(加速器・光源を含む), 物質科学, 生命科学, 産業利用
概要 poster

本ワークショップは、SPring-8の共用ビームラインにおける25種の「計測技術のいま」を紹介し、計測の課題を有する産学の研究者に「効率的な情報収集」の場を提供する。
SPring-8は共用開始から約20年を経て、現在は成熟的利用フェーズにあるが、その多様な先端計測技術は、日常的な開発研究により絶え間なく進化し続けている。このような新たに開発された技術、および、開発中の技術に関する情報を物質科学や材料分野の研究者に広く周知し、研究ツールとして速やか、かつ、幅広く利用して頂くことを目的とする。

 
申込方法

参加費:無料(事前登録制 定員250名)
※技術交流会参加費 4,000円:当日受付でお支払い下さい(現金のみとさせていただきます)。

参加申し込みは締め切りました。
参加希望の方につきましては sp8workshop@spring8.or.jpまで ご連絡ください。

申込締切

2017年1月27日(金):ただし定員に達し次第締め切ります。

参加申し込みは締め切りました。

プログラム

・概要集ダウンロードはこちら pdf.png(PDF/2016年11月7日暫定版)

※講演者・座長等の所属はすべて“登録施設利用促進機関 公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)”
※11月1日時点のタイトルです。
2017年2月2日(木曜日:1日目)
  
主催者挨拶・進行の説明など
13:00-13:05  
司会挨拶、開催趣旨説明、進行説明
中村 哲也  
利用研究促進部門 分光物性ⅡG
13:05-13:15  
主催者挨拶
土肥 義治  
理事長
13:15-13:35  
放射光計測技術の多様性と可能性
櫻井 吉晴  
利用研究促進部門 部門長
13:35-13:45  
休憩
セッション1:放射光X線構造解析技術
座長:大石 泰生(利用研究促進部門)
13:45-13:50  
セッション1ナビゲーション
大石 泰生  
利用研究促進部門 構造物性ⅠG
13:50-14:05  
マイクロビームを利用したX線回折測定 ~局所領域の構造を明らかに~  
今井 康彦  
利用研究促進部門 構造物性ⅠG
14:05-14:20  
単結晶・粉末X線回折 ~オペランド計測による構造物性研究~  
杉本 邦久  
利用研究促進部門 構造物性ⅠG
14:20-14:35  
表面X線回折 ~表面界面・薄膜・ナノ物質の構造解析~  
田尻 寛男  
利用研究促進部門 構造物性ⅠG
14:35-14:50  
高温・高圧X線構造解析 ~3000度・100 GPaの世界を観る技術~  
肥後 祐司  
利用研究促進部門 構造物性ⅠG
14:50-15:05  
原子二体分布関数(PDF)解析 ~ランダム系物質の構造解析~  
尾原 幸治  
利用研究促進部門 構造物性ⅠG
15:05-15:20  
休憩
セッション2:タンパク質・ソフトマテリアルの放射光X線構造解析技術  
座長:熊坂 崇(タンパク質結晶解析推進室)
15:20-15:25  
セッション2ナビゲーション  
熊坂 崇  
タンパク質結晶解析推進室 室長代理
15:25-15:40  
X線小角散乱法 ~ソフトマテリアルの構造解析~  
太田 昇  
利用研究促進部門 バイオ・ソフトマテリアルG
15:40-15:55  
結晶プローブを用いたダイナミクス計測法 ~タンパク質1分子計測への応用~  
関口 博史  
利用研究促進部門 バイオ・ソフトマテリアルG
15:55-16:10  
タンパク質結晶構造解析① ~高精度/高効率を可能にする測定技術~  
長谷川 和也  
タンパク質結晶解析推進室 タンパク質構造解析促進G
16:10-16:25  
タンパク質結晶構造解析② ~構造と機能を解明するための技術~  
馬場 清喜  
タンパク質結晶解析推進室 タンパク質構造解析促進G
16:25-16:40  
休憩
セッション3:産業界に利用される放射光計測技術のいま  
座長:廣沢 一郎(産業利用推進室)
16:40-16:45  
セッション3ナビゲーション
廣沢 一郎
産業利用推進室 室長
16:45-17:00  
実験自動化技術 ~ユーザフレンドリーな測定環境~  
大坂 恵一  
産業利用推進室 産業利用支援G
17:00-17:15  
その場測定技術 ~モノづくりのプロセス評価技術~  
佐藤 眞直  
産業利用推進室 産業利用支援G
17:30-19:00  
技術交流会(4階NEXT-1)

2017年2月3日(金曜日:2日目)   
09:00-10:00  
個別相談会(予約優先、4階ゲストルームC)
10:00-10:05  
進行等の説明
中村 哲也  
利用研究促進部門 分光物性ⅡG
セッション4:放射光非弾性散乱による電子状態解析技術  
座長:櫻井 吉晴(利用研究促進部門)
10:05-10:10  
セッション4ナビゲーション  
筒井 智嗣  
利用研究促進部門 構造物性ⅡG
10:10-10:25  
X線コンプトン散乱 ~運動量空間でみる電子状態~  
伊藤 真義  
利用研究促進部門 構造物性ⅡG
10:25-10:40  
核共鳴散乱 ~原子核から見た電子・格子振動状態~  
筒井 智嗣  
利用研究促進部門 構造物性ⅡG
10:40-10:55  
高分解能非弾性X線散乱分光 ~フォノン分散、およびフォノンと電子・格子との相互作用~  
内山 裕士  
利用研究促進部門 構造物性ⅡG
10:55-11:10  
休憩
セッション5:放射光分光による電子・化学状態分析技術  
座長:中村 哲也(利用研究促進部門)
11:10-11:15  
セッション5ナビゲーション  
中村 哲也  
利用研究促進部門 分光物性ⅡG
11:15-11:30  
軟X線吸収 ~軽元素の高感度化学状態分析技術~  
為則 雄祐  
利用研究促進部門 未踏研究領域開拓G
11:30-11:45  
時間分解XAFS法 ~化学状態変化のリアルタイム観察~  
加藤 和男  
利用研究促進部門 分光物性ⅠG
11:45-12:00  
軟X線角度分解光電子分光・光電子回折 ~バンド構造と局所原子配列の解析~  
室 隆桂之  
利用研究促進部門 応用分光物性G
12:00-12:15  
硬X線光電子分光 ~物質内部の電子状態オペランド観察~  
池永 英司  
利用研究促進部門 応用分光物性G
12:15-13:15  
昼食
セッション6:放射光イメージング技術  
座長:上杉 健太朗(利用研究促進部門)
13:15-13:20  
セッション6ナビゲーション  
上杉 健太朗  
利用研究促進部門 バイオ・ソフトマテリアルG
13:20-13:35  
非破壊3次元マイクロイメージング法 ~X線マイクロトモグラフィーとラミノグラフィー~  
星野 真人  
利用研究促進部門 バイオ・ソフトマテリアルG
13:35-13:50  
X線顕微CT法 ~メゾスコピック領域の非破壊3次元定量観察~  
竹内 晃久  
利用研究促進部門 バイオ・ソフトマテリアルG
13:50-14:05  
3D-X線トポグラフィ ~素材結晶の欠陥分布を3Dで可視化~  
梶原 堅太郎  
産業利用推進室 産業利用支援G
14:05-14:20  
休憩
セッション7:放射光分光によるマッピング技術  
座長:宇留賀 朋哉(利用研究促進部門)
14:20-14:25  
セッション7ナビゲーション  
宇留賀 朋哉  
利用研究促進部門 副部門長
14:25-14:40  
赤外顕微分光 ~局所赤外分光による化学結合・電子状態分布の可視化~  
池本 夕佳  
利用研究促進部門 分光物性ⅡG
14:40-14:55  
PEEMによる顕微分光 ~20 nm分解能のリアルタイム電子・磁気状態観察~  
大河内 拓雄  
利用研究促進部門 応用分光物性G
14:55-15:10  
顕微分光イメージング法 ~化学状態イメージング技術~  
新田 清文  
利用研究促進部門 分光物性ⅠG
15:10-15:25  
X線磁気円二色性(XMCD) による磁気解析 ~走査型磁気イメージング~  
鈴木 基寛  
利用研究促進部門 分光物性ⅠG
総合討論  
司会:櫻井 吉晴
15:25-16:00  
総合討論  
16:00-17:00  
個別相談会(予約優先、4階ゲストルームC)

問い合わせ先 SPring-8先端利用技術ワークショップ事務局  (公財)高輝度光科学研究センター  森・冨松
0791-58-2785
0791-58-2786
sp8workshop@spring8.or.jp
最終変更日 2017-01-30 09:16