大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

SPring-8研修会/AichiSRシンクロトロン光利用者研究会

主題/内容 「施設横断合同研修会 -粉末X線回折-」
開催期間 2018年02月16日 (金) 10時30分から17日 (土) 09時00分まで
開催場所 中央管理棟上坪講堂(講義),蓄積リング棟 BL19B2 (実習)
主催 (公財)高輝度光科学研究センター、(公財)科学技術交流財団
共催 SPring-8利用推進協議会
協賛 光ビームプラットフォーム
形式 普及・啓蒙(研修会)
概要

放射光産業利用の普及により国内にある複数の施設で産業分野の放射光実験が行われておりますが、放射光産業利用の一層の普及・深化のためにはそれぞれの施設の性能や利用制度の特徴を活かした放射光利用の促進が効果的です。本研修会は利用者の方に各施設の測定技術の特徴を把握していただき、最適な利用施設選択の一助とすることを目的として、高輝度光科学研究センターと科学技術交流財団が協力して開催いたします。今回は粉末X線回折をテーマにSPring-8とあいちシクロトロン光センターで測定実習を行います。

SPring-8研修会概要:
 産業利用IビームラインBL19B2で2018Aより供用開始する回折装置(試験供用中)を用いた粉末X線回折の研修会を行います。この回折装置はオンライン型1次元検出器と試料自動交換ロボットを採用し、従来の装置よりもさらに高効率でのデータ収集が可能です。また、利用者が持ち込む装置をマウントしたい場合にも、柔軟に対応できる構造になっています。本研修会は、講義と実習を通して、新装置の特徴やご利用に際しての留意点をご理解いただき、今後の実験計画の立案に資することを目的としています。

プログラム
時間 内容 詳細
9:00 - 10:30 各自ユーザー手続き 参加者ごとに所要時間が違います。 特に初めてご来所の方は、
早めに(9時頃までに)お越しいただく必要があります。
10:30 - 12:00 講義 装置/実験の概要説明
12:00 - 13:00 昼食
13:00 - 15:00 ビームラインの紹介 ビームラインならびに新しい粉末回折装置の説明
15:00 - 実習 実習参加者持込みサンプルを用いた測定実習
(各グループ最大5サンプル,1−2時間程度)

 

対象:SPring-8及びAichiSRでの粉末回折測定実験(測定代行を含む)を検討中の方

募集定員:試料持ち込み5グループ(予定)、1グループ3名以内。
試料持ち込みグループに関しては、各グループ1–2時間程度の測定実習で、最大5個の試料のデータを測定できます。
● サンプル調製実習の時間を設けていますが、あらかじめ粉末試料を調製して持込まれる方は、産業利用推進室ホームページの下記リンク先で紹介している動画等に準じてサンプルの準備をしてください。
 http://support.spring8.or.jp/powder.html
● 持込み試料に関するキャピラリ等消耗品は、参加者負担となります。

SPring-8研修会の申込方法:SPring-8研修会への参加希望者は、こちらから参加登録をお願いします。 SPring-8での参加申込は締め切りました。

(注)ただし、あいちシンクロトロン光センター(AichiSR)での研修会参加を希望される場合は、別途参加登録が必要となります。

SPring-8の申込締切:2018年1月19日(金)12:00
(参加希望者多数の場合は、締切日以前に募集を終了することがあります。)
SPring-8での参加申込は締め切りました。

AichiSR研修会の申込方法:AichiSRでの研修会開催予定は、2018年2月23日(金)です。
AichiSRでの研修会への参加希望者はこちらから参加登録をお願いします。AichiSRでの参加申込は締め切りました。
http://www.astf-kha.jp/synchrotron/news/aichisrspring-8x.html

AichiSRの申込締切:2018年1月31日(水)17:00
(参加希望者多数の場合は、締切日以前に募集を終了することがあります。)
AichiSRでの参加申込は締め切りました。

その他注意事項
1)持ち込み試料の制限は以下の通りです。
 ○ 持ち込み試料は1グループ最大5個(厳守)
 ○ 安全、法規上問題ないもの
 ○ 汚染、破損、紛失しても構わないもの
 持込試料についての情報(組成、雰囲気など)を申込書に正確にご記載ください。
 申込者多数の場合の判断基準にします。
2)データ持ち帰り用のストレージを持参してください。
 USBメモリー(128MB以上の容量)を推奨いたします。
3)本件研修会の参加にはSPring-8ユーザー登録、放射線従事者登録などの諸手続きが完了されていることが必要です。
 また、持ち込み希望サンプルについては、安全管理室審査の手続きが必要となります。手続きに関する案内は参加受付後ご連絡させていただきます。
4)学生の方は「学生保険」等に加入していることが必要です。
5)参加者への連絡などはすべてe-mailで行います。参加の手続きにはオンライン登録や書類のダウンロードが必要です。インターネットに接続できる環境をご用意ください。
6)研修会への参加は無料です。
7)研修会参加者への旅費支給等はありません。
8)申込者多数の場合の参加者調整は、当方に一任願います。
9)参加者多数の場合は、締切日以前に募集を終了することがあります。
10)前日及び当日に宿泊が必要な方は、SPring-8交流施設をご利用いただけます。
  (1室シングル2000円/泊、ツイン3000円/泊)
  ただし、予約手続きについては、参加者確定後に改めてご連絡を致します。

問合せ先
実習担当:内容等に関するお問い合わせについて
(公財)高輝度光科学研究センター 産業利用推進室
担当:大坂 恵一
e-mail : k-osaka@spring8.or.jp

事務局:参加登録に関するお問い合わせ等
(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及情報課
担当:小西 盛也
Tel:0791-58-2785 Fax:0791-58-2786
e-mail: jasri-event@spring8.or.jp

最終変更日 2018-01-30 09:34