大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

第23回SPring-8先端利用技術ワークショップ

主題/内容 ~創薬の促進に向けたSPring-8の利用技術と利用制度~
開催期間 2018年02月26日 (月) 13時30分から16時20分まで
開催場所 大阪 ナレッジキャピタル カンファレンスルーム C03
アクセス

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪 北館タワーC 8階
https://www.kc-space.jp/conference/rooms/c03.html

主催 公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)
後援 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
形式 普及・啓蒙(研修会)
概要

SPring-8のタンパク質結晶解析ビームラインは、SPring-8供用開始以来、多くのタンパク質の構造解析に用いられ、大きな成果をあげてきています。創薬研究においても、アカデミア、企業を問わず、多くの研究者に利用していただいています。しかし、供用20年を迎えた今日、今後のビームライン改変等に向けて、創薬の促進に最適な利用技術、利用制度を検討する時期に来ています。特に利用制度については、アカデミアを対象には既に2015年度から自由度の高い利用制度を運用してきていますが、製薬企業等の利用制度については、まだ改善の余地があると思われます。本ワークショップでは、SPring-8 PXビームラインの現状を報告するとともに、創薬の推進に必要な利用技術および利用制度の整備について議論を行います。

対象:創薬に関してSPring-8の利活用を検討する産学の研究者・技術者

申込方法

募集定員:約50名程度

参加費:無料
こちらから参加登録をお願いします。
参加申し込みは締切ました。

プログラム (2月15日時点、講演者の敬称略)
13:30~13:40  主催者挨拶
13:40~14:00 SPring-8 PXビームラインの現状
    JASRI タンパク質結晶解析推進室 熊坂 崇
14:00~14:20 SPring-8の現行の利用制度
    JASRI タンパク質結晶解析推進室 八木 直人
14:20~14:40 「創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム」について
    理化学研究所 利用システム開発研究部門 山本 雅貴
14:40~14:50 休憩(10分間)
   
14:50~15:05 創薬研究への利用事例(仮)
    アステラス製薬株式会社 研究本部 天野 靖士
15:05~15:20 実験室系X線を軸としたSBDD推進体制
    塩野義製薬株式会社 医薬研究本部 山本 喬彦
15:20~15:35 SPring-8使用事例と利用制度への希望
    シスメックス株式会社 技術開発本部 福永 淳
15:35~15:50 キナーゼ結晶構造情報を活用したドラッグデザイン
    カルナバイオサイエンス株式会社 研究開発本部 澤 匡明
15:50~16:20 総合討論
モデレーター:JASRI 八木 直人
パネリスト:上記講演者

問い合わせ先 SPring-8先端利用技術ワークショップ事務局 (公財)高輝度光科学研究センター  冨松
0791-58-2785
0791-58-2786
jasri-event@spring8.or.jp
最終変更日 2018-02-27 09:16