大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

SPRUC 第2回 BLsアップグレード検討ワークショップ

開催期間 2020年02月21日 (金) 13時00分から22日 (土) 14時20分まで
開催場所 SPring-8普及棟大講堂他
アクセス

〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1-1
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/

共催 SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)
国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学研究センター
公益財団法人高輝度光科学研究センター (JASRI)
形式 研究発表(学会) レクチャー(講演) 普及・啓蒙(研修会)
概要

 SPring-8シンポジウム2017、2018、2019、および、第1回 SPRUC BLsアップグレード検討ワークショップでの議論を経て、SPring-8のBLの在り方や各種計測手法の方向性について議論が開始された。施設側では、 SPring-8-IIも見据えながら、 共用・理研・専用施設を含むビームライン全体の再編の議論がはじまっている。
 SPRUCとしては、技術開発動向を十分理解したうえで、ユーザーの要望を施設側に伝える必要がある。一方、施設側としても利用者の総意をまとめられるSPRUCからのニーズのインプットを必要としている。このため、SPRUC会員全体で施設側と最新情報を共有するとともに、これまで以上に掘り下げた議論の場を設けることを目的として、本ワークショップを開催する。今回は、第1回のWSやSPring-8シンポジウム2019での議論を踏まえ、それ以降の技術開発動向やBLアップグレードの具体的なプラン、更には、検討事項を共有するとともに、今後の継続的なBLアップグレードに向けた議論をおこなうことを目的とする。今回の議論は、今後の研究会の議論やSPring-8シンポジウム2020のパネルディスカッションでさらに深化させる。

共用ビームラインの再編計画(スケジュール)案についてpdf
Plan for Public Beamline Upgradepdf

申込方法

参加定員・対象:約200名・ SPRUC会員(特に、研究会代表、副代表の参加を強く期待する)
参加費:無料(意見交換会は実費負担・実費で研究交流施設利用可能。ただし、交流施設の予約状況によっては、ご利用いただけない場合もありますので、ご了承下さい。)

こちらから参加登録をお願いします。
事前登録は締め切りました。
なお、当日参加も受け付けております。参加をご希望の方は会場受付までお越しください。

申込締切: 2月14日(金)正午
本イベントは終了しました。

プログラム (20200219版)
2月21日(金)
13:00-13:15 開会式(主催者等挨拶)
ご来賓ご挨拶(文部科学省 科学技術・学術政策局 研究開発基盤課 量子研究推進室)
【総合セッション】SPring-8の現状と展望(司会:副会長 本間穂高)
13:15-13:40   <今後に向けたSPRUCの役割>
  1. 会長からのメッセージ(会長 水木純一郎)
  2. 経緯と論点整理(庶務幹事 藤原明比古)
13:40-15:10 <話題提供:先端放射光施設の動向>
  1. 施設側の最近の取り組み(理研 矢橋牧名)
  2. 検出器の開発動向と将来展望(理研 初井宇記)
  3. DAQインフラ整備の課題と将来展望(JASRI 城地保昌)
  4. 3極ワークショップ報告(JASRI 為則雄祐)
  5. 質疑
15:10-15:30 集合写真撮影・休憩
【個別課題セッション1】(司会:利用委員長 有馬孝尚)
15:30-17:00 <HAXPESを中心としたBL再編とアップグレードの現状>
  1. 施設での検討状況・計画(理研 玉作賢治・JASRI保井晃)
  2. 研究会での検討状況・展望・要望(SPRUC・阪大 関山明)
  3. 自由討論
17:15-19:00 <意見交換会(有料)>(食堂)
【ランプセッション】(司会:企画委員長 高尾正敏)
19:15- <SPRUC:これまで、これから ~ 持続可能な組織への展望 ~>
 
2月22日(土)
【個別課題セッション2】(司会:行事幹事 田中義人)
09:00-10:40   <NRS/IXS/イメージングを中心としたBL再編とアップグレードの現状>
  1. 施設での検討状況・計画(施設)(JASRI 依田芳卓・内山裕士)
  2. 研究会等での検討状況・展望・要望(SPRUC・兵庫県立大 小林寿夫)
  3. 研究会等での検討状況・展望・要望(SPRUC・広大 乾雅祝)
  4. 多層膜モノクロメータの設置によって期待される新たな研究展開(JASRI 上杉健太朗)
  5. 質疑応答・自由討論
10:40-10:50 休憩
10:50-11:50 <今後のBL再編とアップグレードに向けた課題の洗い出し>
  1. 施設での検討状況・問いかけ(JASRI櫻井吉晴)
  2. 新整備された発光分光装置の新たな利用展望(JASRI 鈴木基寛)
  3. 化学分野での発光分光計測に対する期待(SPRUC・京都大 朝倉博行)
  4. 質疑応答
  5. 総合討論のための論点整理(行事幹事 田中義人)
11:50-12:40 昼食休憩
【総合討論】(司会:副会長 坂田修身)
12:40-14:10
  1. 検討項目確認
  2. 各検討事案についての自由討論
    (次期アップグレード対象の顕在化、これまでにない新たな領域創出の議論含)
  3. 全体討論
【ラップアップ】(司会:次期会長 木村昭夫)
14:10-14:20 まとめと研究会への依頼(会長 水木純一郎)
 
(プログラム内講演者:敬称略)

プログラムは2月19日時点の案です。変更等行う場合があります。

問い合わせ先 登録施設利用促進機関・公益財団法人高輝度光科学研究センター (JASRI)内   SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)事務局
0791-58-0970
0791-58-0928
users@spring8.or.jp
最終変更日 2020-03-26 16:45