テーマN1 磁気記憶材料等の元素別磁化測定 (BL39XU)
XMCDによる希薄磁性半導体材料GaGdNの強磁性の研究 XMCDによる希薄磁性半導体材料GaGdNの強磁性の研究664KB
本間 徹生   高輝度光科学研究センター
FeK吸収端共鳴X線磁気散乱法によるFe/Gd多層膜の低温磁気構造 FeK吸収端共鳴X線磁気散乱法によるFe/Gd多層膜の低気温磁気構造585KB
橋爪 弘雄   奈良先端科学技術大学院大学 物質科学教育研究センター
XMCDによる希薄磁性半導体材料GaGdNの強磁性の研究 XMCDによる希薄磁性半導体材料GaGdNの強磁性の研究664KB
本間 徹生   高輝度光科学研究センター
垂直磁気記録媒体におけるPtの自発磁化量の測定、およびその分極メカニズムの解明 垂直磁気記録媒体におけるPtの自発磁化量の測定、およびその分極メカニズムの解明772KB
村岡 裕明   東北大学 電気通信研究所
Pt5d Magnetic States in CoCrPt Thin-Films : An XMCD Study at Pt L23-Edges Pt5 Magnetic States in CoCrPt Thin-Films 737KB
圓山 裕    広島大学大学院 理学研究科
テーマN2 半導体等ナノ薄膜の表面・界面構造解析 (BL13XU)
視斜角入射X線回折測定による有機シラシ単分子膜のナノ構造解析 視斜角入射X線回析測定による有機シラシ単分子膜のナノ構造解析571KB
高原 淳       九州大学 有機化学基礎研究センター
ポリエチレン薄膜表面の結晶構造解析 ポリエチレン薄膜表面の結晶構造解析960KB
佐々木 園     九州大学大学院 工学研究院
表面X線回析によるSi(111)-7×7表面に形成されるZn3を構成単位とする
              ハネカム構造新物質層の構造決定
表面X線回析によるSi(111)-7×7表面に形成されるZn3を構成単位とするハネカム構造新物質層の構造決定664KB
田中 虔一   埼玉工業大学 先端科学研究所
Ni(111)およびAu(111)電極表面に単層電着した亜鉛の表面構造と化学特性 Ni(111)およびAu(111)電極表面に単層電着した亜鉛の表面構造と化学特性546KB
伊藤 正時   慶應義塾大学 理工学部
In/Cu(001)表面に生成する電荷密度波相の精密構造解析 In/Cu(001)表面に生成する電荷密度波相の精密構造解析509KB
有賀 哲也   京都大学 理学研究科
超高真空中におけるナノワイヤのX線定在波法によるその場観察 超高真空中におけるナノワイヤのX線定材波によるその場観察803KB
齋藤 彰      大阪大学大学院 工学研究科
サファイヤ単結晶上のNiOナノワイヤの格子歪のX線回析による測定 サファイヤ単結晶上のNiOナノワイヤの格子歪のX線回析による測定770KB
吉本 護      東京工業大学 
テーマN3 新機能ナノ材料の光電子分光、磁気円二色性測定 (BL25SU)
電子混成により非磁性Cu層に誘起された磁気分極とそのスピン/軌道性 電子混成により非磁性Cu層に誘起された磁気分極とそのスピン/軌道性607KB
橋爪 弘雄   奈良先端科学技術大学院大学 物質科学教育研究センター
FeNbS2(x=0.239,0.325)の角度分解光電子分光 FexNbS2(x=0.239,0.325)の角度分解光電子分光494KB
斎藤 裕児   日本原子力研究所 関西研究所
強磁性層状規則合金FePt薄膜のナノメーター膜厚領域における磁性 強磁性層状規則合金FePt薄膜のナノメーター膜厚領域における磁性590KB
今田 真    大阪大学大学院 基礎工学研究科
立体原子像写真撮影のためのBL25二次元分析器の改良 立体原子像写真撮影のためのBL25二次元分析器の改良667KB
大門 寛       奈良先端科学技術大学大学院 物質創成科学研究科
窒素吸着銅(001)面正方格子パターン上に形成したコバルトナノドットの磁気モーメント 窒素吸着銅(001)面正方格子パターン上に形成したコバルトナノドットの磁気モーメント590KB
小森 文夫   東京大学 物性研究所
軟X線光電子分光による低次元有機導体の研究 軟X線光電子分光による低次元有機導体の研究785KB
伊藤 孝寛     理化学研究所 播磨研究所
クラスレート化合物の軟X線光電子分光 クラスレート化合物の軟X線光電子分光594KB
谷垣 勝巳     大阪市立大学大学院 理学研究科
遷移金属イオンを添加したGaN系窒化物薄膜の軟X線MCD 遷移金属イオンを添加したGaN系窒化物薄膜の軟X線MCD635KB
牧野 久雄   東北大学 金属研究所
Adobe Readerのダウンロード研究成果報告書を見るためにはAdobe Readerが必要です